暇潰しに人生攻略日記書いてみた

なんか生きてて困ったとき、読んだら解決するかもしれない事書きます。基本的に超暇潰しに書く感じですが。

プログラミングスクール一日の流れ

f:id:atuki1100:20190618233840j:plain


こんにちは、Atsukiです。

 

今、フリーランスエンジニアになるためにプログラミングスクールに通ってます。

テックエキスパートというガチなところです。

気になるかたもいると思うのでリンク載せときます。

→ 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】

 

そんなプログラミングスクールですが、1日の流れはどんな感じなのか気になる方も多いと思いますし、これから受けようと思ってる方にも参考になるかと思います。

 

スクール内の雰囲気なども伝えていこうと思います。

 

 

大きく分けて短期集中コースと夜間コースに別れる

他のプログラミングスクールは分かりませんが、まず初めに大前提として伝えなければいけないこととして、

受講する前に短期集中コースか夜間コースかを選ぶことができます。

 

短期集中コースは10週間、夜間コースは半年となっています。

 

なのでどちらを選ぶかはその人それぞれの判断になってきます。

圧倒的に多いのが夜間コースですがね。

 

学生なんかは学校に通いながら通うことになるのでほぼ全員夜間コースだと思います。

 

僕は短期間で一気にスキルをつけたいと思っていたので短期集中コースを選びました。

ここの時点で大きく人それぞれ変わってきます。

 

しかし短期でも夜間でも勉強時間のノルマが決められています。

短期は一日10時間以上、夜間は週に26時間とそれなりに覚悟を持ってやらないと勉強が間に合わなくなります。

 

カリキュラムはかなりキツキツなので、本当にやる気のある人や目標達成に向けてやり遂げられる人でないと厳しい面もあるかもしれません。

 

僕は短期集中コースということで、これから話す1日の流れは短期集中コースの1日だと思って見てください。

 

プログラミングスクールの1日

さて本題に入ります。

まず短期集中コースは1日最低10時間の勉強時間を確保しなければいけません。

つまり10週間、毎日1日の全てをプログラミング勉強に捧げるということになります。

 

僕の場合、ツイッターやブログを書くといったことも全てフリーランスエンジニアに向けてのことなので、1日15時間ほどはプログラミングに時間を費やしています。

 

学校は渋谷にあるので電車通いです。

教室は平日9時から、休日は10時45分から使えます。

なので僕の場合は朝6時から6時半までに起きて、朝ごはんをパパッと済ませて8時ぐらいには渋谷につくようにしています。

そして教室の近くにカフェがあるので45分ぐらい勉強して9時になったら教室にいき勉強を開始する流れです。

 

正直カフェでコーヒー飲みながらする勉強が一番集中できます。

 

教室では平均すると11時間ほどこもって勉強してます。

お昼ご飯はコンビニの安いやつ買って食べてます。

 

本当にひたすら勉強する毎日。。

これは、こういう環境があるからこそ続けられるんだと思っていますし、実際に勉強がこんなに捗ったことは人生で一度もなかったので素直に感動しています。

 

たとえ強い目的意識があったとしてもモチベーションを保ち続けるのは簡単なことじゃないと思います。

自分だったら、まず自宅で勉強なんてできやしない。

僕の場合はカフェとか勉強するしかない環境に飛び込まないとやる気に慣れないタイプです。皆さんもそんな感じではないでしょうか。

 

それに勉強を毎日続けていくメリットとして、知識が増えるのはもちろんのこと、勉強法もどんどん確立させていけるので勉強効率がどんどん上がっていきます。

この勉強効率の向上というのは人生においてもかなりいきてくると思います。

 

僕もスクールに通い始めた時は勉強の効率めちゃめちゃ悪かったです。

勉強時間の確保は教室に早い時間からくれば自動で確保されたようなものですからそこはオッケーとして、その勉強時間の中でいかに効率的に内容を理解していくかが、かなりカギであったりします。

 

いくら勉強時間を10時間確保しようとも効率が悪かったら時間の無駄になってしまいます。

逆に勉強時間が半分の5時間だとしても効率が良ければ、効率の悪い10時間よりも勉強が進むといったことが往々にしてあります。

 

ただやっぱり、量>質が大事というのは変わりないですね。

効率を上げるためにはとにかく量がないと上がらないということもありますからね。

 

ここで、毎日12時間勉強を10日間続けて身につけた、僕なりの効率のいい勉強法というのを少しだけピックアップしときますね。

効率のいい勉強法

  • 分からないところにいつまでもつまずかないでどんどん進む。
  • まずは全体像と全体の流れを把握する。
  • 勉強時間は90分サイクルがオススメ。
  • かっこうつけて自分のレベルより高いレベルを勉強しようとしない。
  • 休憩の時は歩く&瞑想する(目を瞑る)

だいたい大事なのはこの5つだと思います。

それでは軽く説明していきます。

 

まず、分からないところにいつまでもつまづいてはいけないということです。

時間は有限ですので、分からないところにいつまでもつまずくのは時間がもったいないです。そんな時はどんどん次の勉強を進めちゃいましょう。

そうして勉強を進めていくとこの前分からなかった所が分かるようになるということがよくあります。初めは全く何が何だかサッパリだったことも続けてればいつの間にか分かるようになるものです。

 

次に全体像と全体の流れを把握することが大事だと思います。

それも範囲を絞ってその範囲の全体像をより早く把握した方がいいです。

全体像を把握して流れを掴まないとどうやって勉強すればいいのか、どこを重点的に勉強すればいいのか、覚えることがどれくらいあるのかなど全くわかりません。

くらい洞窟の中で明かりを照らさずに進むのと、明かりを照らして進むのじゃ、どちらがいいのか明白ですね。

これは一つ目のいつまでも分からないところにつまずかないということにも繋がってます。まず全体像を把握しちゃおうぜってことです。

 

勉強サイクルは90分サイクルがオススメ

これは90分勉強したら15分休憩に入るというやり方です。

これはどういうことかというと、人間が集中していられる時間が最大90分だということが実験でわかっていることなのです。

僕も最初は2時間以上ぶっ続けで勉強してたりしましたがクソ効率悪いです。

まず全く頭に入らなくなります。

そして90分サイクルの勉強法に変えたら集中めっちゃ続くし頭に入るしでクソ効率いいです。頑張る=長い時間やるじゃないんです。頑張る=休憩も効率的に入れるよってことなんです。大学の一コマは大体90分だと思いますが、人間が続く集中力というのも考えられて設定されています。

他にも60分サイクルや30分サイクルなどありますが、僕は90分が一番しっくりきました。僕の場合は1時間ぐらい立った時が一番集中力あるなと感じるのでそこで勉強をやめるともったいないなって感じたからです。

 

かっこうつけて自分のレベルより高いレベルを勉強しようとしない

かっこうつけて自分のレベルより高いもの勉強するのはやめましょう。

確かに入門の勉強じゃなくて、ハイレベルの勉強をしている方がカッコイイ感じはしますがやめましょう。

逆にそこで勉強が嫌いになって元も子もない状況になってしまう恐れもあります。

初めはみんな入門なので全く恥ずかしいことじゃないです。

 

休憩の時は歩く&瞑想する(目を瞑る)

これも僕は大事だと思ってます。

休憩中に携帯いじるよりも歩いたり瞑想したり水飲んだりする方がいいです。

携帯いじると休憩から抜け出せなくなる恐れがあるので、携帯はやめた方がいいです。

僕はたまにツイッター見ちゃうけど最近直しました。

んで、歩いたり瞑想したりすると気分落ち着きます。

水を飲むというのは水不足が原因で集中力が切れるというのを防ぐためです。

 

僕の話は鵜呑みにせずに、自分で効率を求めて行って欲しい

まあ一番言いたいのはこれです。

人のアドバイスはあまり鵜呑みにしないほうがいいです。なぜなら自分で確立させていった物出ないと本当の効果を発揮しないからです。

人からただ聞いたことをやるというのは甘いです。

自分なりに考えて、僕の勉強法が参考になると思えば試してみるのもいいと思いますし、こんな勉強法クソだなって思うのならやらない方がいいです。

 

ですが僕が話した勉強法は勉強だけに当てはまらずに人生全てにおいて当てはまると思っています。

 

ブログ・ツイッターに関して

僕はフリーランスエンジニアになるにおいて少しでもためになると思ってブログとツイッターをやっています。

実際にテックエキスパートのカリキュラムでも、ブログとツイッターはやろうと書いてあります。

ですが強制ではないのでやってる人もいればやってない人もいます。

そこでも生活リズムは多少変わるのではないかなと思っています。

 

僕は家に帰ったらほんの10分でもいいからブログを書こうと心に決めています。

なので夜の寝る前はほとんどブログに費やしています。気づけば1時になっていたなんてこともありました。そこでも生活は変わってきます。

ツイッターも一日3ツイートすると心に決めています。隙間時間にツイートをするのですがツイート内容が割と思いつかなかったりします。なので暇な時間はどんなツイートを書こうか考えるようになるのでそこの部分でも多少変わってくるのではないかなと思っています。↓ツイートの一例です。

 

バイトをしながらプログラミングスクールに通う

僕は今、生きるか死ぬかの戦いをしているので来月からはバイトを始めなければいけません。1日3時間のバイトを今探しています。

僕以外にもバイトしなければいけない人もいると思いますし、そうなるとかなり生活はキツキツになります。できることなら3ヶ月は余裕で暮らしていけるほどの貯金を持ってからプログラミングスクールに通った方がいいかもしれません。

それでも1日3時間のバイトなら勉強時間を確保しつつ少し睡眠時間は削られますがやっていけると思います。

時給がいいとことならちゃんと生活費は稼げると思います。

 

僕は朝の方が勉強に集中できるタイプなのでバイトするとしたら夜かなと考えています。なのでスクールを7時ぐらいに終えそのあと3時間バイトして、そのあとにブログ書くみたいな感じで行こうと思っています。

朝の8時から勉強を開始していれば勉強確保時間は11時間になるので割と十分かなと思っています。

ブログに関しては1時間あれば2000文字はいけるのでそれも十分かなと思っています。

バイトしながらプログラミングスクールに通うのも無理ではないです。

 

最後に

長くなりましたがプログラミングスクールの1日はこんな感じです。

結構カリキュラムはキツキツなので舐めてると余裕で撃沈します。

目的意識がしっかりとあり、勉強効率を日々高めていける人に向いてると思います。

テックエキスパートはプログラミングスクール業界ナンバーワンですし、就職やフリーランスの活動にも協力してくれますし、もし就職できなかった時や案件獲得できなかった場合は全額返金保証もありますので人生変えたい方にオススメです。

僕も通って良かったと心から感じています。

こんな感じで夢に向かって頑張る人が増えたらいいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】